失敗の捉え方が変わって心の筋肉がムキムキに!仕事で失敗して落ち込んだ気持ちを職場の人に話せるまでの環境作りをどうやって築いたか。失敗の捉え方が変わると心が強くなって色々な事にチャレンジ出来るようになる。
失敗は経験である事。経験が成長させてくれる。チャレンジ、経験を大いに楽しんで益々ムキムキに!というお話しです。
Podcast: Play in new window | Download
失敗の捉え方が変わって心の筋肉がムキムキに!仕事で失敗して落ち込んだ気持ちを職場の人に話せるまでの環境作りをどうやって築いたか。失敗の捉え方が変わると心が強くなって色々な事にチャレンジ出来るようになる。
失敗は経験である事。経験が成長させてくれる。チャレンジ、経験を大いに楽しんで益々ムキムキに!というお話しです。
Podcast: Play in new window | Download
介護現場の同僚から利用者から怒りの感情をぶつけられると自分もイライラしてしまうと相談をもちかけられました。
怒りの感情について考え、無駄にイライラしなくてすむ、心にモヤモヤストレスを溜め込まないでいられる解決方法について話しています。
Podcast: Play in new window | Download
介護現場であるあるの、車椅子からの立ち上がりが頻回にある利用者様の話をもとに対応の仕方を考えました。介護士側の都合でついつい「座って」と言ってしまいがちですが、利用者様の気持ちは?何故立ち上がりたいの?と考えてみる事が大切。
番組最後の30秒でまた新たな気付きがありました。
Podcast: Play in new window | Download
いろいろな事情があって入居されているご利用者様たち。私達介護士は複数の利用者様を相手にしているので、時間に追われて流れ作業の対象にしてしまう瞬間もあるのが現実。でも目の前にいらっしゃる複数の利用者様一人一人には大切に思われている家族がいる。面会にいらしたご家族様との会話で大事な事を改めて気付かされた話しをしています。
Podcast: Play in new window | Download
利用者さんから返ってきた言葉が何故重たく心に残ったのか。それは相手の気持ちを理解しての言葉掛けでは無かったから。
相手が望んでいない事を想像出来ずに声掛けをしてしまったその反応をキャッチし受け取り直したら、明日からの寄り添い方を改めて考え直す大きな気づきとなりました。
Podcast: Play in new window | Download
他の職員さんはこうしてるよ、こういうやり方をしてるよ、と言われると何故か毎回私の心はザワつきます。
私のやり方ではダメで否定された気分になります。
自分に出来る範囲で成長していく事を考え、私なりの物事の解釈と捉え方で、嫌な気分になる事から解放されたお話しをしています。
Podcast: Play in new window | Download
失語症の利用者さんとのふれあいの中での気づき。気にかけること。隣にいること。少しでも誰かの癒しになれたら幸せです。
そう思った日常の出来事をお話ししています。
Podcast: Play in new window | Download
ポツリと発した一言から、その方の辛さや気持ちを察する事が出来た時、これまでの声掛けは負担になっていたと気づいた。
利用者さんが何を考えて何を望んでいるのか。会話の中に常にヒントがある。
見逃しちゃいけない、と改めて感じたお話しです。
Podcast: Play in new window | Download
私が手の親指の負傷をした時に不便を感じました。半身に麻痺のある利用者様と不便さを共有するはずの会話のつもりが、利用者様から思いがけない言葉が。
会話の中にヒントあり!望まれてない寄り添い方に気付けた体験談です。
Podcast: Play in new window | Download
店員さんの態度にモヤモヤを抱えていた日々を、自分の気持ちに向き合って捉え方を変えたら店員さんの態度に変化が!
自分から気持ちを向ける事、声を掛ける事で快適な世界を作り出せるんだと実感した体験談です。
Podcast: Play in new window | Download