042.誰もが出来る 心理的に安心する環境 のつくりかた

以前は自分の考えを口に出来なかった私でした。そんな私が自ら心から安心出来る居場所をつくり、いつでも自分の思いを言葉に出来るまでになったのは何故かをお話ししています。それは誰にでも出来る事なのです。

041.失敗を怖がってチャレンジ出来なかった人生が激変

失敗の捉え方が変わって心の筋肉がムキムキに!仕事で失敗して落ち込んだ気持ちを職場の人に話せるまでの環境作りをどうやって築いたか。失敗の捉え方が変わると心が強くなって色々な事にチャレンジ出来るようになる。
失敗は経験である事。経験が成長させてくれる。チャレンジ、経験を大いに楽しんで益々ムキムキに!というお話しです。

040.怒りの感情を向けられるとイライラする どうしたら良い?

介護現場の同僚から利用者から怒りの感情をぶつけられると自分もイライラしてしまうと相談をもちかけられました。
怒りの感情について考え、無駄にイライラしなくてすむ、心にモヤモヤストレスを溜め込まないでいられる解決方法について話しています。

039.相手の立場になって考える

介護現場であるあるの、車椅子からの立ち上がりが頻回にある利用者様の話をもとに対応の仕方を考えました。介護士側の都合でついつい「座って」と言ってしまいがちですが、利用者様の気持ちは?何故立ち上がりたいの?と考えてみる事が大切。
番組最後の30秒でまた新たな気付きがありました。